※このページは「ネタバレ有」の攻略です!
ネタバレは最小限がいい、ヒントのみ欲しいという方はこちらを参照。
チャプター5の目的
プシケの「夢日記」を入手し、プシケから自身の「カゲ」の居場所を聞き出す。
最短攻略ルート
1.工場倉庫の橋を稼働させる
まず、実験工房の奥にある蒸気機関制御パネルを操作し、可動橋への出力を回復する。
制御パネルの場所と正しい操作はこちらを参照。
「羊の歌の楽譜」で開ける扉が見える分岐点まで戻り、手前方面へ。
道なりに進むと「工場」エリアへ出るので、昇降機で一段上がった位置から奥へ進む。
右側にある緑色の装置を調べ、ハンドルを操作すると橋が架かる。
橋を渡って工場倉庫へ。
バルブを操作しても何も起きない場合は、蒸気機関制御パネルの操作を間違えている可能性が高い。
戻って操作しなおそう。
2.工場倉庫で「火流液の精製と用法」「アンモニア」「硫酸」を入手
工場倉庫の探索ポイントは3か所。
左奥の装置前で「火流液の精製と用法」を入手。
正面奥の薬品棚から「アンモニア」を、右の薬品棚から「硫酸」をそれぞれ入手。
薬品棚には関係ない薬品も混ざっているが、全部拾ってしまって問題ない。
また工場倉庫に入ってすぐのところに「シールドギアボックス」が落ちている。
こちらは台車参式の改造に必要。
3.実験工房の「コッペル」に「ゲドウ」20匹を渡す
仕掛け扉を抜けてすぐの部屋で、覗き窓を覗いていた機械が「コッペル」。
「火流液の精製と用法」入手後にコッペルと会話すると「火流液」の話になる。
ここで「肯定」を選ぶと「ゲドウ」20匹を要求される。渡して「ゲペリアコドチン」を入手。
ゲドウ20匹は釣りで集めるか、権兵衛釣具店で購入しよう。
4.工場倉庫で「火流液」を作る
工場倉庫へ戻り、左奥の装置の右上のボタンを調べる。
3つの枠が出てくるので、それぞれ「アンモニア」「硫酸」「ゲペリアコドチン」を選択。順番はバラバラでもOK。
この状態で「肯定」を選ぶと赤色の液体が生成される。
液体の入ったビンをタップして「火流液」を入手。
生成されない場合、「硫酸」と「硝酸」を間違えている可能性が高い。
5.清流荘3F「8号室」で昇降機の暗証番号を調べる
清流荘2F、明かりのスイッチがあった場所が「管理人室」。
管理人室の扉をタップ、続いてポストをタップし「プシケの手紙」を選択。
のぞき窓から現れた「ビス」と会話し、「8号室の鍵」を入手。
昇降機まで戻り3Fへ。鍵扉を「8号室の鍵」で開けて入る。
正面の窓を調べて「望遠鏡」を使う。見える範囲は枠をスライドすることで移動可能。
メーター8時になると左から「チェン」が現れ、左のダイヤル錠を操作する様子が見られる。
チェンが操作した後のダイヤル錠をタップし、5桁の番号をメモしておく。
- 見える範囲の右側にあるメーターは「チェン」が現れる時間のヒントになっている。
6.新世界の「チェン」に「火流液」を渡す
マルヤ百貨店3Fから「新世界」へと向かう。
3F「森脇身体改造」の前を通り過ぎて右へ。奥の壁を調べると、先ほどチェンがいた場所に出る。
左のダイヤル錠を調べる。
ダイヤル錠の右に付いているレバーをタップすると数字が切り替わる。
先ほどメモした番号に合わせてから一番上のレバーをタップ。
正解の番号であれば、右手前にある昇降機が使えるようになる。
作動した昇降機に乗り道なりに進むと、映写室のような場所に出る。
中央にいるチェンと会話し、「肯定」を選んで火流液を渡す。
イベントシーンの後、「ジュースの夢日記」と「強化フレーム」を入手。
7.燈台3Fで「プシケ」と会話
燈台3Fへ戻り「プシケ」と会話。
選択肢で「肯定」を選ぶとチャプター6へ進む。
サブイベント
チャプター5限定:ガタリのプレゼント
チャプター5の間に「ガタリ」の元を訪れると「釣り針百号×10」を貰える。
ガタリは廃線エリアの最奥、「番屋」にいる。
身体改造ステージを「3」以上にすると、工場の「重量物運搬用昇降機」を動かして廃線エリアに入れるようになる。
ステージ3改造に必要な部品「強化フレーム」はチェンのイベント後に入手可能。
残りの部品はいずれも「トーロップリサイクルズ」で購入できる。
「重量物運搬用昇降機」へは「工場選別場」エリア入口の分岐を右に行けばよい。
重量物運搬用昇降機は、動かす際に燃料4合を消費する。
おまけに目的地「番屋」はかなり遠いため、移動自体でもそれなりの消耗がある。
参考までに、台車参式まで改造済みで昇降機利用~目的地到着までに9合近くの燃料が必要。
幸い、目的地には給油ポイントがあるため片道分の消費だけ考えればよいが、不安な場合は「携帯用白瓦斯」をいくつか用意しておこう。
取り返しのつかない要素
- 成果:ハーサンに回復薬をあげたようだ(4段階)
チャプター2~6間で、チャプター毎に要求が更新される。
ひとつでも取りこぼすと達成不可。
チャプター5では「蟹味噌赤缶」を要求される。 - 成果:身体改造ステージを上げたようだ(~4段階)
成果:ツルに蛙をあげたようだ(~5段階)
この2つの成果は連動しており、「ツルに蛙をあげたようだ」の段階を進める前に身体改造ステージを上げるとコンプリートできなくなる点に注意。
チャプター5の後半でステージ4までの身体改造が解禁される。改造の前に必ずツルの元を訪れること。